3歳以下のお子様を連れて、子連れディズニー!
歩いたり、お話をするようになるとお出かけも一層楽しくなるお年頃。
夢の国に連れて行ってあげたい!一緒に行きたい!と思うママパパも多いのではないでしょうか?
この記事では3歳以下のお子様と一緒に乗れるアトラクションについて、まとめています。
3歳以下の子供と一緒に楽しめるアトラクション
乗れる、乗れないは何基準?
乗れるアトラクションにも注意が必要!
実際にアトラクションに乗ってみた感想
1歳未満の赤ちゃんとのディズニーはこちら

地方からディズニーへの交通手段や荷物、コストについてまとめた記事はこちら

Contents
3歳以下の幼児と楽しむディズニーアトラクション
幼児期になるとひとり歩きをしたりお話をしたり、できることが増えます。
ミッキーを始め沢山のキャラクターに会えたり、ショーやパレードをしている夢の国へ一緒に行きたい!いろんな景色を見せてあげたい!と親心としては思うものです。
3歳以下のお子様はパークチケット代がまだかからない!(4歳以降、パークチケットが必要)
ディズニーランド、シーはひとり座りができると大抵のアトラクションには乗ることができます。
ひとり座りで乗れるアトラクションまとめ
東京ディズニーランド
オムニバス/ウエスタンリバー鉄道/ジャングルクルーズ/スイスファミリー・ツリーハウス/カントリーベア・シアター/蒸気船マークトウェイン号/トムソーヤ島いかだ/アリスのティーパーティー/イッツ・ア・スモールワールド/ホーンテッドマンション/ミッキーのフィルハーマジック/スティッチ・エンカウンター/バズ・ライトイヤーのアストロブラスター/カリブの海賊/キャッスルカルーセル/白雪姫と七人のこびと/空飛ぶダンボ/ピーターパン空の旅/ピノキオ冒険旅行/プーさんのハニーハント/モンスターズ・インクライド&ゴーシーク!
東京ディズニーシー
トランジットスチーマーライン/ヴェネチアン・ゴンドラ/タートル・トーク/エレクトリックレールウェイ/ビッグシティ・ヴィークル/キャラバンカルーセル/シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ/マジックランプシアター/海底2万マイル/マーメイドラグーンシアター/ワールプール/トイ・ストーリー・マニア!/アクアトピア/ジャスミンのフライングカーペット/ジャンピン・ジェリーフィッシュ/スカットルのスクーター
乗れる、乗れないの判断基準は身長制限!
スピード感があったり、絶叫系などのスリリングなアトラクションには身長制限が設けられており、大きく分けて三段階。
90cm以上から可/102cm以上から可/117以上から可
東京ディズニーランド
ビッグサンダー・マウンテン:102cm以上/スプラッシュ・マウンテン:90cm以上/ガジェットのゴーコースター:90cm以上/スターツアーズ:102cm以上/スペース・マウンテン:102cm以上
東京ディズニーシー
タワー・オブ・テラー:102cm以上/ニモ&フレンズ・シーライダー:90cm以上/インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:117cm以上/レイジングスピリッツ:117cm以上/フランダーのフライングフィッシュコースター:90cm以上/センター・オブ・ジ・アース:117cm以上
とはいえ、3歳児の平均身長は95.1cm。
月齢や個人差にもよりますが、スリリングなアトラクションは高い場所や暗闇を進んだり、スピード感があったりとまだ怖がるお子様も多そうですね。
実際に幼児期に行って楽しんだアトラクション
1歳と2歳でディズニーリゾートへ行きました。その際実際に楽しんだアトラクションと、息子の反応です。
東京ディズニーランド
1歳8ヶ月
ジャングルクルーズ
カリブの海賊
イッツアスモールワールド
2歳7ヶ月
ジャングルクルーズ
カリブの海賊
ピーターパン空の旅
ジャングルクルーズは船に乗って冒険。ゾウやシマウマなどジャングルの仲間たちがたくさんで、問答無用で子供が楽しめるアトラクション。水がかかったりする心配もないし平和なアトラクションです。
カリブの海賊は、1歳と2歳で全く反応が違いました。
1歳の時は全く怖がる素振りもなく、(かといって楽しい!という訳でもなかったのですが…)2歳では並んでいるところからもうダメ。骸骨の旗を見て、怖いやだを連発。照明もほとんどない暗闇を進んでいくので号泣の息子でした。
怖がりなお子さんも、イッツアスモールワールドならきっと大丈夫。ずっとお歌が流れているし、人形さんが踊ってる。平和な世界です。
2歳ではピーターパン空の旅に乗りました。こちらはひとり座りが出来ればok。定員2名の乗り物なので、お子さんが1人の場合はママパパどちらかと乗車になります。
カリブの海賊でガチビビりしていた息子は骸骨がトラウマに。笑
ピーターパンにも可愛めですが骸骨の旗が記されていたのでビビっていましたが、子供向けなので楽しんでいました。視覚のマジックで高いところにいるみたいな感覚になりますが、危険度少なめな子供向けアトラクションです。
東京ディズニーシー
1歳8ヶ月
マジックランプシアター
アクアトピア
ジャンピンジェリーフィッシュ
※2歳はシーのパークインなし
マジックランプシアターは、3Dメガネをつけて座って楽しむシアタースタイル。ストーリー性があるので2歳位からが楽しいかな?
アクアトピアは3人家族でも一緒に乗ることが出来ました。
ひとり座りが出来れば乗れます。色んな方向に乗り物が動きますが、スピード感も早くなく、子供は大喜びでした。
ジャンピンジェリーフィッシュはマーメイドラグーン内にある上下するアトラクション。二人乗りです。高いところまで上がって、ゆっくり下がる。スリルはないですが、私は高所恐怖症なのでちょぴっと怖かったです。笑
子供は平気でした!子供がいなければ絶対に乗っていないアトラクションです。
歩いたり並んだりばかりだと大人も子供も疲れますよね。テーマパークはついついアトラクション目当てになりがちですが、パレードやショーをゆっくり楽しむのも◎
独身時代はファストパス!アトラクション命!だったママやパパも、子供と一緒に新たなディズニーの楽しみ方を見つけるきっかけに。
幼児と楽しめるアトラクションは無限大!
3歳以下の幼児とのディズニーは、パーク内のアトラクションを網羅できると行っても過言ではありません。
絶叫系は乗れないとしても、一日では楽しみきれないアトラクションの多さです。
キャラクターに会えるレストランや季節限定のパレードなど催し物も充実なので、お子様のペースにあわせて、楽しいひと時をお過ごしください!
我が家は宿泊予約はじゃらんでおさえました。
じゃらんパックはポイントやクーポンも使えてお得!
実際にかかったコストや詳細についてはこちら。

