キスマイのライブ、初めて行くけど何か勉強しておいた方がいいことはあるのかな?
定番の流れとかあるの?ライブでのマナーは?
初めてのことはわからないことがいっぱい。
ライブを120%楽しむためのライブマナーと掛け声をまとめました。
初参戦の方はもちろん常連さんも改めてご確認くださいませ!
- ライブでのマナー
- 一緒にできる掛け声や振りつけ
- ライブを楽しむために
ファンはアーティストの顔!最低限のマナーは守ろう
ライブとなるとテンションが上がりますよね。しかしテンションが上がっても守るべきマナーがあります。まず第一に出たゴミは持ち帰ること。
終演後、会場にたくさんのゴミが落ちていたらどうでしょうか?場所を貸している立場からしたら、嫌ですよね。
キスマイのファンはマナーが悪いと印象付けかねません。ファンがゴミ出すから今後ライブをして欲しくないと思ってしまうかもしれません。
今後も大きな会場を貸していただくためにも最低限、ゴミは持ち帰りましょう。
キスマイ担のみなさーーーん😊😊😊😊
アリーナみんな帰ったあとに落ちてたゴミ拾ったらすごい1部なのに袋2つ分パンパンになったよおおお😊😊
絶対まだあったよねほんとに1部でこれだから自分で出したゴミはちゃんと持ち帰ろうね😊
もう一度言うよ?自分で出したゴミは持ち帰る😊😊😊😊 pic.twitter.com/JaIfLarEXP— きりん! (@WataRinki_0516) December 8, 2018
本日、京セラドームにてLIVE中に拾ったゴミです。
目に付いたポイ捨てされたゴミを拾って集めました。ビニール袋5袋分です。
キスマイファンだ。キスマイに元気もらった。って言ってる人達が捨てたゴミです。
自分もキスマイファンです。#キスマイ #コンサート #京セラ pic.twitter.com/nzFyFWNS1F
— ♢だいあもんどぼーい♢固定ツイの方もフォローしてね (@arakawadaici) July 12, 2019
ファンの方が、ファンが出したゴミを拾っていることも。
自分の出したゴミを持ち帰れば、会場は綺麗が保たれます。
10周年に新国立競技場でのライブを目指す彼らにとってゴミを出さない、というのはスタートラインに立つ上で非常に大切なこと。
かつて大先輩SMAPが国立競技場でライブを行った際には、事前にファンのマナーをかなり厳しくチェックしていたそう。一人一人の意識が大切。ゴミは落ちていたら拾うくらいの気持ちで居たい。
また、会場までの移動手段。公共交通機関を使う場合は一般の利用者の方のご迷惑にならないように気をつけましょう。
一般の方がキスマイのファンを見て、マナーが悪いからキスマイは応援しない。キスマイ嫌いになった。と思ってしまったら非常に悲しいです。
謎解きとゆり園を見に西武球場前駅に行ったんだけど、Kis-My-Ft2のライブらしくてすごい人だかりで断念。。ゆり園への道ファンの方たちが座り込んでて通れませんでした。他にも床に座り込んでる人がいて最低のマナー。
テレビで見てて面白いグループだと思ってたけどあのファンみて嫌いになった。— くらげ (@kapikaki) June 1, 2019
昨日西武ドーム行きの西武池袋線の中でいい歳したキスマイファンが歌って踊ってて本当に恥ずかしかった。あんなの普通の人がみたらジャニヲタきもい・マナー悪いって思われて当然。周りがファンだらけで気が大きくなってるのかわからないけどやめていただきたい。
— H (@1632ktymtama) June 2, 2019
西武球場前駅よく使うんだけど
今日キスマイのライブで、改札前の地面に座り込んでる人が結構いて中々進めなくて電車のるまで大変だった😅
周りに時間つぶし出来る場所ないのは分かるけどせめて通路はあけておいて欲しいな…ファンマナーって外から見たら凄い気になる。自分達も今まで以上に注意しよ
— ポノ (@pono_arashi) June 2, 2019
ファンのイメージはアーティストのイメージに直結します。
優先席が必要な方には譲る、だとか座り込んだり通路を妨げない、とか当たり前のことなんですけどここも気をつけたいところ。
車などで会場に向かう場合は路駐や迷惑駐車などがないように。
会場周辺の住民のご迷惑にならないように、きちんと交通ルールを守ってライブに行きましょう。
これだけは守りたい!公演中のマナー
ここからはライブ中のマナーのお話。
ファン同士の怪我防止やライブの進行を妨げないためにも必ず守りましょう。
- 撮影、録音は言語道断!
同行者の方が違反行為をして実際にFC強制退会になった人もいます。強制退場やライブDVDの発売延期になることも。周りの人にも迷惑だから本当にやめて!
- ライブ中は携帯・スマホ禁止!
ライブ中やMC中、推しの出ていない時などたまにスマホぽちぽちしている方がいますが、スマホの明かりは思っているより明るいので周りで演出を楽しんでいるお客さんにとって、かなり迷惑です。
- 盛り髪、ヒール禁止
盛り髪やヒールは後ろのお客さんの迷惑になります。考えてみましょう。アリーナで前列の人が盛り髪だったら、160センチの人が10センチのヒール履いてたら、めちゃくちゃ見にくいですよね。メンバーからも干されそうなので、やめておくのが吉。
- スケッチブック、規定外のうちわでの応援
スケッチブックや規定を超える大きさのうちわは持込不可。周辺のお客さんに迷惑ですよね。盛り髪、ヒール同様推しから干される恐れもありますのでルールを守りましょう。
- 椅子に乗る、駆け寄る行為禁止
周りの迷惑や危険さを考えれば言うまでもありませんよね。メンバーが近くを通ることがあると、手がつい伸びてしまう気持ちもわかりますがお触りがひどいと今後客席に来てくれなくなる可能性もあるので控えましょう。
- 銀テは譲り合う
銀テープに必死になりすぎて怪我をする、トラブルになる等が多発しています。銀テは譲りあいましょう。争いは何も生みません。生まれるのは心の傷とアーティストの評判が下がることくらいでしょう。
- ペンラを揃える
ペンラの色を揃えるのはライブ演出のひとつでもあります。
サクラヒラリ→ピンク
夕空→オレンジ
など楽曲によって色を揃える場合も。
キスマイならではの掛け声
紹介しきれていない楽曲もありますが押さえるべきポイントを紹介しています。
開演前はキスマイGO!
そろそろライブが始まる、、そわそわしますよね。開演5分前くらいからキスマイGO!の掛け声で彼らを迎えましょう。彼らは裏でしっかり聞いていますよ。
メンバー挨拶
北山さん→ちゅ!の後マイクを向けたら(ドン!)
宮田さん→おかえりお姫様!(王子様!)
玉森さん→耳に手を当てたら(たまちゃ〜ん)
二階堂さん→ニカニカニカニカ(ぴょんぴょんぴょん)
Everybody GO!を歌ったら
カモンカモンカモン エビバデゴーの後に(キスマイGO!キスマイGO!キスマイGO!)と掛け声を入れましょう。
最後はエビバディ(キスマイ!)×3 C&Rがあります。
SHE!HER!HER!を歌ったら
SHE!HER!HER!SHE!HER!HER!SHE!HER!HER!(キスマイ!)と掛け声を入れましょう。
Kis-My-Callingを歌ったら
Ki (北山) S (千賀)M(宮田)Y (横尾)F( 藤ヶ谷)T( 玉森)2 (ニカちゃんだよ〜!)
きっとメンバーもマイクを向けてくれるのでわかりやすいと思います。
北山くんパート:女神にチュ!(どん!)
棚からぼたもちを歌ったら
冒頭のブサイク×4の後(オレ!)
確かに輝きはない!(ない!ないないないない!)
サビ
トークの時間は(ガヤガヤガヤガヤ!)オレらの時代が(キタキタキタキタ!)
こんな企画もほんとたまたま(ガヤ!キタ!タマタマタマタマ!)
横尾さんソロパート:みんなが大好き(おお〜)力になりたい(おお〜)
We Are キスマイ!を歌ったら
冒頭 ヘイホーヒウィゴからC&R
めり込んでるだけ→(ミツ!)
色気はNo.1(ガヤ!)絵心ワーストワン(ガヤ!)
ゆるふわ自由なタマ(タマ!)
滑舌良くない(ワッター!)音程良くない(師匠!)
アキバで発見(ミヤッチ!)コミケで発見(ミヤッチ!)
にいに 二階堂(にいに!)
ねえね 千賀は(ねえね!)
サビでは
はいもう一回聞かせて?(Kis-My-Ft2)
もうなんでもやりますオレたち(Kis-My-Ft2)
落ちサビでは
we are (キスマイ!)
we love(キスマイ!)を繰り返します。
俺たちの名前は
アンコールの後、センターステージに集まって北山くんが俺たちの名前は〜!とマイクを向けてきたらKis-My-Ft2と叫びます。
これだけ覚えてたらあとはノリでなんとかなる!はず!
なんかみんな踊ってるんだけど、、と、思ったらなんとなく真似してみてください。
まとめ
- ゴミは持ち帰る!落ちていたら拾う!
- 公共交通機関では迷惑をかけない!交通ルールを守る
- 盗撮、録音NG
- うちわの大きさや盛り髪、ヒール禁止
- ライブ中のスマホ禁止
- メンバーが近くに来ても駆け寄らない
- 銀テ争奪戦にならぬよう譲り合う
- ペンラは演出の一部
- ライブは全力で楽しむ
ファンのイメージはアーティストのイメージに直結します。
キスマイがもっと目指す場所へ行けるように、ファンも最低限のマナーを守って全力でライブを楽しみましょう!
掛け声は予め知っておいているのと知らないのとでは楽しさがケタ違いなはず。
と悲しいライブにならぬよう事前に覚えておくといいですね!
